>> 【血液型×星座ランキング】モテる1位~48位発表

【県民必見!!】山梨あるあるのまとめ

山梨出身者・山梨県民なら、クスッとしてしまう“山梨あるある”をまとめます。
自分にも当てはまるところが少なくともあるのではないでしょうか?
是非ご覧ください!!

スポンサーリンク

食べ物・飲み物編

蛇口から出る水がミネラルウォーターぐらい美味い
山が多いからなのか・・・。
引用元:virates.com

桃と葡萄は買うものではなくもらうもの
栽培面積・生産量ともに日本一!
引用元:virates.com

硬い桃の美味しさを、他県の人に必死で語る
疑わしいが山梨県民が言うなら本当かも。
引用元:virates.com

ほとんど100円自販機、ハッピードリンク!
消費税値上がりなんか気にしない! 県民に優しいハッピードリンクはなんと70円のドリンクも!?
引用元:virates.com

山梨県では、世間一般に「カツ丼」と呼ばれているものを「煮カツ」と呼んでいます。
我々の「カツ丼」は丼に入ったごはんの上に、卵もなにも施していないカツとキャベツなど野菜をのせたものです。
引用元:virates.com

「皮は剥かずに食べられる!」
山梨の特産品である桃といえば、熟した柔らかい果物というイメージが一般的ですね。
ですが山梨では、リンゴ並にかたい桃が愛されていたりするのです!
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

出来立てほうとう派VS二日目のほうとう派
県民なら知らない人はいない山梨の郷土料理、ほうとう。
できたてほかほかのほうとうもおいしいけど、
実は、翌日のどろどろになったほうとうの方が好きという方も多い!?
実は私もどろどろ派。次の日の朝、お味噌汁代わりに食べるのがおいしいんですよ〜!
どろどろほうとうは家庭でしか味わえないので、おうちでつくったことない方はぜひ!
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

言葉編

「取りに行く」という表現、山梨では「持ちにいく」と言います
頼まれてもきちんと持っていきますよ。
引用元:www.tnews.jp

甲州弁で「かじる」とは、標準語の「掻く」を意味します
腕をかじったなどと話すと、他県民に驚かれます。
引用元:www.tnews.jp

信玄でなく、「信玄公」と呼ぶ。
信玄公とは山梨県の武将、武田信玄のことです。山梨県民の方は、「信玄」と呼び捨てにせずに「信玄公」と敬称を付けて呼ぶ人が多いです。
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

南アルプス市を「南プス」と略す。
南アルプス市は、山梨県の西部にある市です。
2002年に合併し、市名が決まりましたが、
まるでハイジのような市名は、当時(よくも悪くも)話題になりました。
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

じいちゃんばあちゃんは、ありがとうの代わりに八割がた「わりぃじゃんね」と言う
山梨のお年寄りは口癖のように「わりぃじゃんね」といいます。
しかも、悪いだなんてまったく思ってなさそうな素敵な笑顔でいうのです!
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

にわかズラはすぐわかる
県外の方々がたま〜に使う「にわかズラ」
山梨県民は「それ使い方違うから!!」とツッコミたくてうずうずしてしまいます。
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

文化編

武田信玄が病死しなければ、甲府が日本の中心になっていたと本気で思う
いつの話だ!?
引用元:virates.com

富士山は山梨のものだと信じている
静岡県との戦いは永遠に続く・・・。
引用元:virates.com

銃声が聞こえる
自衛隊の演習場やクレー射撃場があり、日常的に聞こえるそうだ。
引用元:virates.com

山梨県を通る、電車の本数がとても少ないため、車での移動が普通です。
駅自体少ないため、遠くから駅まで車で行って、電車にのるというのも珍しくありません。
引用元:www.tnews.jp

わたしたちの県では人身事故が滅多に起きません
そのかわり、山間では鹿や猪が線路内に立ち入ったために運転を見合わせることが稀にあります。
引用元:www.tnews.jp

温泉とか公民館とかに水晶の原石がある
水晶製品は山梨の特産品の一つです!そのお陰(?)か山梨県内では意外なところで立派な水晶を見かけることも!
個人的には紫水晶の原石を見かけることが多いような気がします・・・。
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

山梨県人「せっさんしよーぜ」他県民「えっ・・・?」
「せっさん」とは、簡単に説明すると数当てゲームのようなものです。
この遊び自体は色々な地方に存在しているようですが、
その呼び方は古今東西さまざまなようで・・・。
山梨内でも「せっさん」が通じるところと通じないところがあるみたいです!
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

おばちゃんが原チャリで農道を疾走!
洒落た野良着に身を包み、顔をそっくり日本手ぬぐいで隠し、
さもヘルメットかの如く農作業用のツバ広帽を被り、おばちゃんが原チャリで農道を疾走!
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com

他県に行くと、山がなくてそわそわする。
家の壁がなくなる感覚
引用元:yamahuripe.blog.fc2.com