>> 【血液型×星座ランキング】モテる1位~48位発表

【県民必見!!】長崎あるあるのまとめ

長崎出身者・長崎県民なら、クスッとしてしまう“長崎あるある”をまとめます。
自分にも当てはまるところが少なくともあるのではないでしょうか?
是非ご覧ください!!
 

スポンサーリンク

言葉編

靴下に穴が開くこと「ジャガイモ」
長崎県民は靴下に穴が開くことを「ジャガイモ」と呼びます。余談ですが、長崎県はジャガイモの生産量が全国第2位です。
引用元:retrip.jp

「やぜか」を標準語だと思っていた。東京で通じなくて驚いた。
分からないので調べました。「うざい」に近い意味なのだそうですが……。
引用元:woman.mynavi.jp

食べ物編

皿うどんにはソース
皿うどんはソースをかけて食べる物として育ってきたので、他県でお酢をかけて食べている人を見るとカルチャーショックを受けます。皿うどんにはソースです。
引用元:retrip.jp

おすすめのちゃんぽんはリンガーハット
他県の人によく聞かれる質問No.1と言っても過言ではない「どこのちゃんぽんがおすすめ?」という質問。正直に答えるとリンガーハットです。リーズナブルな価格であれほど美味しいちゃんぽんが食べられるんですから。
引用元:retrip.jp

他県のリンガーハットに行くと驚愕する
長崎県民は他県のリンガーハットには行きません、なぜなら味が全然違ってショックを受けると言われているからです。一種の都市伝説ですね、でも怖いので行きません。
引用元:retrip.jp

文化編

お墓で花火をします。お盆はお墓で花火です。他県はしないと聞いて驚いた。
お盆に花火!? というと驚きますね。江戸時代に唯一海外に開かれていた街で、中国の文化も入ってきていたので、爆竹、花火が根付いたのかもしれませんね。
引用元:woman.mynavi.jp

お客さんが来たら皿うどんを出前する
お客さんが来たらとりあえず大皿の皿うどんを出前します。それをみんなで食べるのが長崎県民流のおもてなし。
引用元:retrip.jp

精霊流しは全然静かな行事じゃない
精霊流しはさだまさしの歌のような静かな行事ではなく、街の各地で花火や爆竹がなる賑やかな行事です。爆竹の箱買いは当たり前、みんな容赦なく鳴らします。鳴らしている本人は大体耳栓をしています。
引用元:retrip.jp

自転車に乗る人はほとんどいない
坂が多いので自転車の人はほとんど見かけません。なので自転車に乗れる人も少ないと言われています。たまに見かけるロードバイクに乗っている人を「この人頑張ってるなー」と応援したくなります。
引用元:retrip.jp

8/9の登校日は他県でも普通だと思っている
長崎県に原子爆弾が投下された日である8月9日は長崎県の学校は登校日になっています。小さい頃からそれが当たり前だったので他県ではその日が登校日ではなかったと聞いた時は驚きました。
引用元:retrip.jp